あゝもう明日ですなぁ、
明日はお隣のスコーン専門店「コパ・スコン」のオープン日、
寝坊する訳にはいかない、ちゃんと買いに行くのだ!!
と言いつつ茶の間で爆睡していたのは私です。
ちゃんと午前1時過ぎに起きて布団にダイブしました…ルパンの如く。
今思えば燃料タンクが少なくて航続距離と走行時間に縛りがあったなぁ。
要は深夜道南方面に行く場合、スタンドが無いので走行するルートによってはガス欠する。
夜8時に札幌を出発した場合、山ルートはNG、室蘭ルートにて室蘭市内で給油し、伊達で再度給油。
とにかくスタンドを見つけたら給油…後は函館に着くまでスタンドレス。
当時は予備タンクなんて持っておらずイチかバチかのルート決め。
豊浦~札幌最短ルートが選べず室蘭に立ち寄りし実家で寝るというオチ。
そんな私の苦労はコイツで終了した。つまり300km無給油ランが出来るのだ。
(実際リッター当たり15km前後は走ってくれた)
タンクをコンコン叩かなくても残量警告ランプ(オレンジ色)が突然点灯し給油をうながす。
峠も楽々だったし積載はホムセン箱最大長サイズも積めた。(今思うと恥ずかしい図)
大型って素敵…、でも人は更なる冒険…アドベンチャーという単語に弱い。
僕はボクサー!!って寒いギャグ昔流行ったか??
ミッションだけGSAなR1150GSに初めて乗った。
単車という乗り物が別物に感じたのはこの頃だろうか。
明らかに国産マシンとは何かが違う、多分根本的に何かが違うのだ。
何時間乗ってもケツが痛くならない。
何時間乗っても疲れない。
何時間乗っても燃料無くならない。
過積載の次は過走行化してしまった。
ライドも1日400kmは当たり前に走る。
つまり札幌~稚内を普通に午前に出発し夕方前に現地に到着する。
次の日は稚内~ウトロ知床羅臼周って弟子屈泊。
最終日は弟子屈~釧路~日勝経由夕方札幌着。
という2泊3日の旅を一服休憩散々しつつ実行する。
もう過走行な変態である。
その後R1200GSAに乗った際は1か月で5000km走るバカだった。
サブで乗ったカッパー…多分このあたりからスローな自分が出てき始めた。
航続距離はまあソコソコ、スピードも出ない、当然左方にクイックしたら即片輪走行。
ステアリングダンパーも無くブレーキはドラム超ハードにガーって音が鳴る位な奴。
これに乗っていたからなのか…すんなりURALも入っていけた。
(カッパーはサクマオリジナル車両でもうパーツ等が無くトノカバーが無い為雨天時は…風呂桶に)
今思えばそのまま所持しておけばよかった…今どこで走っているかなぁ。(ほぼ新車状態で買った)
あっ、もうこんな時間だわ、皆様…おやすみなさい。