2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 関西圏…親孝行という名のアンティークショップ巡り2日目編 | トップページ | 土曜日のた…いやゲリラオープン、 »

2019年6月22日 (土)

関西圏…親孝行という名のファイヤーキング店突撃3日目編

S__30654493

昨日は寝落ちから復活しパソコンカタカタした後ゆっくり寝ました。

本日は通常通り午前7時に起床し朝食を食べにホテル1階のレストランへ。

午前中だけの活動なので昼食は取らず北海道へ…と思い朝食ファイトを実施。

S__30654494

午前11時オープンのファイヤーキング専門店に伺いました。

母が一番楽しみにしていた件でしたので、もう本人は興奮しっぱなし。

無事にUSAジェダイセットの程度上をゲットしました。

また次回も来たいと言っているのが…流石我が母です。

S__30654495

午後3時過ぎの飛行機にて北海道へ。少々時間があるので万博会場後のショッピングモールへ。

過去に来た事があったので問題なく到着。ちゃんと太陽の塔を目視いたしました。

なかでも気になったのは「万博食堂」の当時の万博コレクション。

私が生まれる2年前…1970年の時代を感じる事の出来る品ばかりです。

S__30654496

出来れば食事もしたかったのですが…朝食ファイト後なので全くお腹が空いておりません。

眺めるだけで終了してしまいましたが次回はちゃんと食べてみたいと思います。

S__30654497

ソ連館が見たかった(イヤイヤ不可能でしょ)、まあそれは別にして。

家族3人両手に荷物満載で伊丹空港に到着したのですが…手荷物預かり付近に長蛇の列。

G20の影響なんでしょうね、手荷物チェックがえらい混んでいる。

ここ最近、機内持ち込み可能なレベルまで所持品を小さくコンパクトにまとめてはいましたが、

流石に土産だけで機内持ち込みスーツケース分サイズ。

まさかの「お一人様荷物2個まで持込可」をフル活用し本当に検査場へ直行してしまいました。

「OK」

おいおいおい、大丈夫だったとホッとした。(多分ギリギリのサイズだったと思います)

S__30654490

北海道に近づくにつれ飛行機は揺れる、雨は降ってくる、まあスーパースペシャル

雨男のご帰還です。当然ながら大雨がきても動じません。

登別・白老方面は激しい雨で正直サポカーが綺麗になりました。

母を実家室蘭まで送迎し直ぐにUターン、燃料補給し自身の燃料も補給し高速へ。

実は今週火曜日の午後一番に受け取る予定だった富山県から送られてくる「ミトラ」

が何故か大阪インした水曜日に届いてしまっていた。よって受け取る者が居ない。

何とか金曜日深夜まで倉庫保管をお願いし、それを回収する任務で本日は終了だったのだ。

S__30654489 

遅れる事午後9時過ぎに運送会社倉庫に到着。だが梱包段ボールが大きすぎてサポカーに入らない。

その場で梱包をパージしモノだけ回収するという暴挙に出た。(倉庫の方が良心的で助かった)

直ぐに店舗まで運び、当然の事ながら「開封の義」を取り行いました。

S__30654485

これが噂の「ミトラ」です。

原色白のまま(下地塗装の状態かと)梱包されておりました。

リヤのテールランプは飾りではなく本当に点灯するよう配線加工されています。

簡単なカプラー等を使用してブレーキ連動は簡単に出来そうです。

折角だから本車ナンバープレートもリヤに付けたい位ですね。

S__30654480

上部ハッチもちゃんと防水仕様になっていて盗難防止用のキーも付属。

このハッチの上に荷物用ラックを穴あけ加工出来たら過積載可能になります。

S__30654476

梱包内容は「ミトラ本体」「足回りサスとタイヤアッセンブリー」「リトルカブ用の取付アダプター」

「連結用金具&アーム」の計4つに分割梱包されていました。

では、早速荷室の確認を致しましょう。

S__30654477

かなりの広さがある本体内部…試しに色々な物を入れてみました。

幅も高さも十分にあり、折角だからカスケードのマットレスを入れてみました。

余裕の空間ですよね。マットは外にくくり付けると考えたら雨から逃がしたい荷物、

つまりテントや衣類など余裕で収納出来そうです。(ソロ装備での内容で)

S__30654478

多少重量が重くても、この足回りなら問題無いように思えます。

これまた良さげなサスが入っている。これでも13万円からの設定商品なのだ。

夏本番になる前に試乗車に取り付けて走ってみたいです。

S__30654483

来週は組み立てて状況を見てみようと思いますが、本当は付けて試乗したい。

S__30654492

ゲリラ・プチオープンしちゃってましたね。

来週が待ち遠しいです。

« 関西圏…親孝行という名のアンティークショップ巡り2日目編 | トップページ | 土曜日のた…いやゲリラオープン、 »