お盆休暇2/7 サマーライド実践編
休日の朝は早い。
まあ仕事の朝よりはストレスないんでしょうかね。
大概の方は朝寝坊でしょうけれど、どうも休みは明け方に目が醒める。
さあ朝食も食べましたし、早速「サマーライド2019」を開始致しましょうか。
今回はURAL三台でスタートしました、途中山○社長もサポカーで参加。
まずはライダーの聖地「開陽台」へ。
URAL北海道のページの画像も新しくせねばいけませんので同志ロシア氏にまた
URALに寝転がっていただきましょう。
開陽台までのライド中に2019モデルURALのエンジンチェックランプが点灯。
当初は電力不足かと思いきや最近頻発しているインジェクションとフランジの接合部
の抜けでございました。
早速路肩にて整備長ロシア氏の出番です。
取り付け、バンドの再カシメにて終了。多分インジェクション部分を足で押し込んだり
服を引っ掛け抜けてしまったと思われます。(衝撃でずれたとも考えられる)
そういえば私のURALも最近アイドルがおちつかないなぁ、エアクリーナーは正直
ご開帳したくない状況かもしれません。
ロシア…相変わらずいい仕事しております。
旧モデルのインジェクションより綺麗に収まっている気がするのですが、やっぱり
取り付け部が微妙にズッポリと入っていないのがなんともな感じですね。
カシメているバンドが昔臭いプラスボルトで締めこむような奴だと楽々装着なんですが、
私のモデルもカシメパーツは締め込み式となっております。(もう9300kmだから色々定期交換でるなぁ)
さあ小一時間程度で「開陽台」に到着です。時間が早かったせいか単車はそこそこ
10台程度しかいませんでした。
では早速…URAL俳優ロシア氏の写真を撮りましょうか?
停車場所は違えどシチュエーションは同じ感じになりました。
しかし、URALに似合う男ナンバーツーですなぁ。(ナンバーワンはブラド氏)
同志ロシア氏のURAL、2008年あたりの生まれっぽいが本土上陸はぶっと後仕様。
キャブ最終モデルを本人希望で購入したとの事。
別名「URAL沼への片道切符車両」
ご試乗された方の大半はURAL沼へ一直線に落ちていきます。
今回初参加のアル様のURAL、最新2019モデルしかもバイカルカラーな一品。
シングルトラクターシートにリヤキャリアがかっこよくインストールされています。
4灯ライトがとても格好がいいですねぇ、(私はバイカルカラーとここがお気に入りです)
恥ずかしながら私のURALです。なかなか評判の宜しくないURALスクリーンに
延長つけて胴長なボディーをカバーしております。もう9300km超えで本人共に
イカレ気味でございます。が、なけなしの予算で付けたナイトロンが今回良い仕事
してくれてるのでイキリまくりです。(ビビリの癖に・・・)
開陽台の後は今回サマーライドのメイン企画「ドライブイン・ロマン」の
ポークチャップ700g真剣勝負でございます。
レンガサイズな豚に挑むメンバーは総勢5人…。(命知らずやなぁ)
事前予約はバッチリオーケー、問題はお盆シーズンに席が空いているかどうかだ。
と思いきやすんなり店内に入り待つ事10分程度でイッツトライ!!
2,200円+ライス代にてエントリー。
さあ、昼飯ファイト!!
URALマンチームは全員ライス付きでエントリー。
腹ペコマンの豚肉の争いが始まります。
全員口の周りにケチャップソースをこびりつかせ完食。
その後、ガラナと夕張メロンソフトを食べたのは私です。(内緒)
ロマンから北上する事1時間半…道の駅羅臼にてサポカーは次郎牧場へ帰還。
残されたURALメンは一路知床横断しウトロへ。
激しい濃霧に4灯LEDビームは最高に役立ちます。
後は可愛い動物が横切ってくれたら写真でもパチリと、とインカムで冗談話に
花を咲かせていたら前方で観光客のレンタカーが2台道のど真ん中で停車していた。
「まあいつもの事じゃ…あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あっ」
URAL購入当日以来のフルブレーキングで停車する。
僅差10m以内に2匹の子供を連れた若い美人さんがパンダの様に道路を横断している。
しかも全身真っ黒なマッドブラックヘアーに包まれた新妻だ。
ギヤがバックに入らない。
これがその焦っている時の自分なんだと。
目線だけは新妻に釘付けという何とも情けない様相を同志ロシアは盗撮していた。(証拠写真)
タイヤ痕が物語る写真ではありませんか?
5秒ほど新妻に見惚れた後すぐにレンタカーにクラクションを鳴らし逃げの合図を。
「動画撮ってんだから邪魔するな」
と逆に叱られました。
そのワゴン車に中には子供達や奥様もいる。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや、車内は安全?サファリパークの観覧用バスならいざ知らず、
ダメだろう?
「死ぬぞ」
と一括しその場から離脱する。
しばし下った所にサイクリングのファミリーがいたので横を並走し熊出没のお声をかける。
新妻登場があと五分早かったらサイクリングファミリーと鉢合わせだったんだと思うと
背筋が凍る思いだった。
インスタやツイッターに動画投稿もいいが、ほどほどにせにゃバズる前に天国行きなんだが
皆様はどう思いますか…。
ウトロで近隣住民へURAL布教を行った後、道の駅さっつるで風呂に入る。
さすがはお盆シーズン、キャンピングカーでの車中泊がハンパない。
道の駅での車中泊はご遠慮くださいと言われるが、温泉あって静かな駐車場なら
確かに車中泊したくなりますよね、まあほどほどに。
午後9時半過ぎに次郎牧場へ帰還。
テーブルの上には先ほど羅臼で購入した魚介料理がてんこ盛り。
昼はポークチャップ、夜は新鮮な魚介料理…もう幸せな瞬間でございます。
無事にサマーライド1日目は新妻登場のスーパーイベントで幕を閉じました。
明日の2日目は個人行動自由に休暇です。(つまり雨予報なだけに)
次郎牧場にいるだけでもうサマーライド満喫ですよ。