ハイパー寝落ちしてしまいました、
流石に眠かった。
ぐっすり熟睡したら通常勤務と同じ時間に起床した。(笑)
で、古新聞を循環コンビニに持っていき、廃油まみれになったゲリラパンツをクリーニング店に出し、ゲリラオープン。
さて、相変わらず我がURALはアイドル不調です。
人気が振るわないアイドルではありません、エンストしそうになる不調です。
ずっと不調ならばある意味楽なのですが、たまーになので困る。
今年もバラデロに乗っていない、もうドナドナになる予感がする。
完全に春秋仕様なんだけれどもなぁ。一回は大洗に連れて行きたいが…楽なんだけどなぁ。
一泊二日の大洗弾丸ライドの場合。
サポカーに乗せるケースを車庫内から発掘。あっ…これは…、
7年以上前に最大級のデカいホムセン箱(移動用ローラー付き)をアフリカツインに
インストールしていた…デカすぎてキャンプツーリングに1回使用してお蔵入り。
考えてみたら…もうデンドロ~状態ですよね。4Lホワイトガソリン缶も普通に格納していたし。
今では考えられない…いや大したことはないか…これURALに乗せたら無敵じゃん??
サポカーの買い物用に利用いたします。(もちろん南京錠ロック可能)
ゲリラオープン後にURALのチェックをし始めます。
まずは最近流行りのインマニ脱落の有無とインマニパーツのヒビや劣化具合の確認。
二次エアーにてエンジンチェックランプやエンスト対策でございます。
左側は特に異常はないようですが、右側はいかにもといった感じで怪しい。
しかし、揺らしても早々抜ける感じはしないのですが…やはり皆さんつま先で
グイグイねじってしまうんでしょうか??(私は慣れているのですが初心者だとつま先エリア
が狭すぎてインマニ付近に激突しますものね)
という事で使い切りバンドではライド中も着脱に面倒なのでこんなモノを探しました。
まあ想像の範疇でセレクトしてみました。問題はリングの幅なのです。
手前は純正、右奥・左奥が他社メイカーのバンド。
ギリギリ同じ幅なので使用可能ですね。
エアクリーナー部分の2本(もう少し径の大きいモノ)とこれらをワンセット工具に
仕舞っておけばトラブル回避になりそうです。
あくまでも本来は純正で〆のという事で…。
そろそろタペット調整とガスケットの入れ替えでしょうか、
実際、このレベルでしたら「特に支障ないので異常なし」なレベルと思ってます。
垂れる、吹き出す、つま先がドロドロ、になったら処置開始かなと。
几帳面に行けば行くほど愛着は沸きますが実際の仕様と精度などの事実を突きつけられ
過保護にするようになってしまいます。(ソレはソレで良いんだよ)
スノーにライド前には片付けてしまいましょうか。
あゝ、プラグの焼け具合も確認しなければいかんなぁ。
先日のサマーキャンプ時に、やけに携帯電話が揺れに揺れて確認できないなと思ったら、
RAMマウントの根元にクラック入っていた。(もう千切れる瞬間とは…)
元々はiPad用のRAMマウントアームを再利用していたもので、この機会に本来の
マウントとアームを取り出して装着する。
今までのは可動箇所が多かったので小刻みに揺れていたが、今回の専用品は問題なく
固定されている。初めからコチラを使えばよかったと後悔の念。
携帯以外にもGoProも装着可能なのだが…ほんと写真と動画のセンスの無さは
誰しもが認める限りでございます…トホホ。
さあ、お昼の時間だ!!
お昼ご飯を食べた後、相変わらずのデフオイル漏れチェックを。
お盆前から比べたら何とか収まった様子です。
まあダバダバ流れていた時よりは良くなってます、多分…気温でしょうかね。
まあご愛敬なのでバルブにリムストッパー用のスペーサーを噛ませてズレ防止、
ナットが緩み微妙にズレるのを止め、同時に水侵入も防げたらベストかなと。
有るものは有効活用致しましょう。
恒例のエアチェックは問題なし、一応エア補充しリヤはパンパンに。
前輪と側車側は異常なし。
そろそろ店舗の段ボール他ゴミがマックスなのでリサイクルゾーンに持って行きたい。
が、前回ネットでポチった商品がしょうもない位レジャーシートだったので脚下。
結局ビバホームで購入したのがこのターポリン製防水シート。
これこれ、コレが欲しかったんだよ。しかも価格は超低価格な上、使い勝手は問題なし。
早速取り付けてコンビニじゅんかんゾーンへ。
段ボール類はすべてリサイクルボックスに捨てる。(地味にポイントが溜まりクオカード貰える)
明日はサポカーのヘッドライトをLED化しようと思います。
URALのヘッドライトも国産の明るいヤツに変えたいなぁ…。