約二週間ぶりのURAL、
そろそろURALの車両状態を確認しないとという事でURALにて出発。
まあ整備は前回行っているので本日は状態確認。
デフのお漏らしはほぼ止まりました。まあ間違いなく溢れただけでしょうね。
ゲージにはギリギリつくだけなんですがねぇ。
エンジンは一発始動、やはり走り出して暫くするとアイドル落ち気味でエンスト。
皆と同じ現象になってますが…大丈夫、右手首アクセル自動調整機能搭載でクリア。
(ダメダメじゃないか?)
温まれば大丈夫…近く開けてないエアクリーナーをご開帳せねば。
URAL北海道は道路から見えない位置に存在するので店舗正面にURALを置いて
看板代わりにしております。
本日と明日はサマーライドの準備を開始したいと思います。
まずは先日の会社ライドで使った雨具のメンテナンス。
汚れを落として撥水スプレーをまんべんなく塗布します。(ゴアテックス用は高い)
ついでにACUジャケットも同様に。
とそこにURAL関西の新型トランポが登場。
ヒノノニトンか!!
ゲリラ豪雨のように現れ、あっという間に弟子屈へ去っていきました。
いいなぁ、二トン。
歩いて二十秒でベントス(お弁当屋さん)があります。
正直…まあうまいです。
社長から「南区の場所わからないがUAZが並んでいた」という情報を聞き、
ついつい見たさに昼2時半に一度店を閉めてプチライドを実施。
サマーライド前に自身のURALの走行テストをと。
幸いデフの漏れは終息し、油温も気温高いわりに90度をキープ。
まあこれで今年のお盆は大丈夫でしょう。
で、問題のUAZはどこだ?
いたいた、委託販売というUAZである。
欲しい、このデカさは惚れる。
おおよその価格を聞くと200万円をはるかに超える額との事。
現状の新車で300万半ば前後…うーむ、まあそうだよねぇ。
あと10年したらキャンピング仕様にして所有するのもアリかと思う。
今生産しているタイプのニューモデルに期待しようか。
もしくはURAL関西で正式に取り扱いでもしたら考えよう。(笑)
外気温28度で街乗り渋滞ヤンチャ走りでこの油温。
北海道ってURAL聖地ですよねぇ、オイルクーラー装備したら完璧なんじゃないだろうか。
ツイツイそんな事を考えてしまいます。うーむ、海外通販生活を始めないと駄目かなぁ。
午後6時のシンデレラの如く、夕方5時には自宅車庫に格納する。
さあ、夜のゲリラオーブンをしないと!!
ライド荷物の選定をしないとなぁ、あっ!!(朝里君キター笑)
ほいほい楽しい時間が始まりますよー!!