さあさあ、時間ですよ~、
昨日はストレスの絶頂にて半年以上振りのGOGOランプを光らせに行きました。
勿論45分一本勝負…まあ結果は8kリターン1k消費。
年に二回くらいは一般人に戻ります。
でもって8時間ほど爆睡し心身ともにノーマルなURALマンに戻りました。
では、すでに遅刻??なので早速出発。
先日、URALサハラはガス検と予備検申請にて本土に強制送還されました。
という事はURAL北海道オーブン以来の空ルーム状態に??
いえいえ、こんな時だからこそマイURALの全天候型メンテナンスルーム化の時が来た。
そうそう、コレがしたかったんだ!!
「休日の過ごし方は??」
「えーと、URALと共に休暇を過ごします、朝かすら晩まで、食事の時もTVを見る時も
いつもURALの傍に居たいですよねぇ」
なんて言ってみたいじゃないか?
という事で一服する間もなく作業開始。
午前の工程は細かな事象の修理と調整と増し締め。
相変わらずなサイドブレーキ調整、
気が付いてらタンクハッチの爪が取れていた件、
リンク等の増し締めetc…、
最近何だかタンクからカラカラ音がすると思ったらコレでした。(瞬殺10秒)
乗車時のキシミ音の8割はここのサイドカー付け根が原因です。(若干緩みあり修正)
サイドブレーキだけの為に購入したコレ、まあ定番整備ですね。(瞬殺60秒)
その他、お盆用にハンドル位置を下げていたのを元に戻したりボディー磨いたり、
スクリーンを締めなおして補強したりと…おおおっ、うちのステッカーが出来たので
ペタッといきました。(デカいのはアンモボックス来たら貼ります)
午前の部終了…、さて、午後からは例の案件にプチメスを入れましょうか。