悲願達成の暁には…、
本日は早起きし早々に自宅から出発。
目的地は札幌ステラプレイス7階、
9:10 映画を観る。
帰りフェルラーベンのショップにて謎な物体を購入、
正午、ゲリラオープン。
やっと修復完了いたしました。
折角なので試乗かたがたテストラン、
「おおおっ、何だこのパワー、レスポンス、トルクの量…」
メイカーがお勧めする定期部品交換プログラム…やるじゃないか、
10000km交換のフランジ…まあ理屈通り不調事案は全て解決。
後は互換パーツの状況確認だけですね。パーツの安全が確立されたら他に提供致します。
次はいよいよサポカーのURAL乗車テストの始まりです。
勿論、リヤオーバー分の規定ギリギリ全長の1/10に無事収まりました。
流石新型アクティ、本当に感謝です。
ラダーもちゃんと格納可能ですが、本当はラダー長2200mm有ればありがたかった。
折り畳み式のは信用していないので現状1900mm
微調整前の状態、ここから若干調整しはみ出し部分を縮めます。
地味にトラック上ですじきり3回ほどで終了します。
懸念していたマフラーの干渉は微調整したら解消いたしました。
ウィンカーのはみ出しもバッチリ解消、念の為にマフラーとアオリ部分の緩衝材
をタイラップで固定。
完成です。コレをするためにサポカーをアクティ―にしたのです。
自分自身のレスキュー用に、道内でのURALレスキューボランティアの為に。
早速テストラン、おおっ意外と旧型エンジンでも走れるものですね。
登坂には若干の抵抗があるものの高速道路でのランも十分大丈夫ですね。
早々に店舗に収納…タイミングが良かったのかゲリラ雨が激しく降り出した。
まあココもゲリラなんでバッチリか??
ストレスを解消出来た??今回のゲリラオープンもそろそろ閉店でございます。