病院巡り~URALは車いす篇②
午後2時から診断開始。
レントゲン…今はデジタルなのか、現像しないんだな。(笑)
暫しの時間があり、診察室に呼ばれた。
「骨は全く問題ないです」
さすがは牛乳大好きマン、折れないねぇ。
いやいや、寧ろ折れた方がよかった件なんですよね。
「筋思いっきり伸ばしましたね、これはいかん」
普通の捻挫じゃないんかい??いや捻挫で階段上れなくなるのはラノベ主人公だけだ。
松葉杖使うかい?今日付添いはいるの?車の運転は…、
この医者は知らない…、
この筋伸ばしたヤンチャ爺は、こともあろうにURAL病院に来ていた事を。
患者さんすべて目が点になるという事態を作ったのは私です。
しかし、この病院…なかなか良い病院だ。
足の補助器具(ギプス)の形状から付け方・立った時の角度まで細かく注文して
見たらその通りに仕上げてくれた。
松葉杖いらない位快適な足になってしまった。
本当にありがとうございます。しばらくご厄介になりますね。
左足使わなくても運転できるので、と説明してもなかなか伝わらないのですが、
実際にみて悟ったようで、あっさりと了承されました。(まあ渋々)
乗り込む際は右足膝をトラクターシートに乗せてから左足をそっと乗せる。
意外とセカンドシート用の足場にバックステップ張りに置くと楽でした。
そのままだと汚れるのでスリッパで何とかする。
指先が寒いが仕方がない。
URAL乗る時はこうすればいいのか??と試してみたが駄目だった。
まあテントシューズでも履けば何とかなるかな??
雨が降ってきたのでアクティにて買い物に出かけたのですが…つらかった。
アクティはマニュアルですので。
アストロにて磨きキットをチョイス。
こいつを磨くくらいしか暇つぶしはないのかなと…手でシコシコは効率が…。
ついでに気になるアイツをゲットする。
トネさんのカチャカチャスパナ10-14まで4本共に。
前から気にはなっていたんですよね。まあ工具は少しずつ増やす主義ですので、
楽しみ半分…なかなか使えるではないか。
まあ久しぶりのやっちゃった篇でしたが、皆さんは決してマネしないように、
宜しくお願いします。
URALを車椅子代わりにするのだけはご勘弁ください。(私は別ですが)