雨男の大雨濃霧ライド
さあ、久々の三連休。
前日から休暇一日目の早朝出発にてライド決行と息巻いておりましたが…、
分かってはいたんです。
当然、早朝からドンヨリ曇り。
多分ルートを誤ったら大雨になる。
でもちゃんと午前7時半には出発いたしました。
15分走ったら当然の様に小雨が降ってきました。
勿論合羽と長袖1枚着込んで低温対策済み。(暑がりなので薄着になる愚かな行為無)
定山渓に到着した頃には各部浸水のアラート(冷たい)が。
ここまで来たらもうずぶ濡れは仕方が無い。
南下したら天候が回復し走行中に渇くことを祈るとしましょう。
中山峠をスルーし喜茂別セブンにて朝食を食べます。
午前9時半を過ぎたくらいでしたら十分なライドタイムです。(URALですし)
雨の日は油温系を気にせず走れます。(オーバークールだけはご勘弁…)
久々の第二故郷洞爺湖町…噴火前まで住んでおりました。
わかさいも工場の上に住いがありましたが…噴火後に無くなってしまいました。
今ではホント懐かしい…。
URALでの写真はココでと決めております。
今回はソロで御座いますが又皆で来たいものです。
22年前まで勤めていた職場をバックにURAL写真をば。
あの頃は…CBR400AERO(青ストライプ)に乗ってましたよ。
59psのマブチモーター音エンジンは素晴らしかった。
久々の墓参りは前回同様大雨…URALで墓の前まで進攻し共にご挨拶。
父が亡くなったのが平成10年…その時も大雨でした。
毎回墓参りに来るたびに大雨…晴れた事はまずないです。
実家に立ち寄うる前に前日情報収集した駿河屋化したブックマーケットに寄る。
まあ田舎臭い段ボール積み店内ではなくなってましたが…何もゲットできず。
実家にて小休止した後、登別の友人宅へ。
不思議なんだが毎回数年振りに合うのだが、まるで先月会っていたような気分に
なる、とても有意義な時間・コーヒー御馳走様でした。
帰路はズルして有料道路…雨なのでと調子に乗ってURAL快適速度(旧表示)にて
油温60℃前後の快適走行。偶にV-MAX発動したりしました。(追い越し時)
輪厚PA前から肌に伝わる風がぬるいと感じた瞬間…晴れ間が出てきました。
どうしてライド終了間際に晴れるんですか?
ガレージに到着前昼食と称して晩飯を購入…さんま重が全く手に入らない。
よって見た事のない激盛とかいうのをチョイス。
マカロニサラダもミニサイズしか無く不満タラタラで御座いますが仕方が無い。
春先の雨ライドは塩カリ後遺症の如く真っ白になり大変ですが、今回のライドは
完全に雨水オンリーなのか(なるべく前方に車両がいないよう車間距離あけていた)
ボディーは出発前より綺麗になっておりました。(雰囲気だけ)
偽昼ファイト(食事)を済ませた後にボディーを丁寧に吹き上げコートメンテし
各部のグリスアップとブレーキ周りのチェック。
ああっ、やっぱりファイナルアンサーはNGでしたね。
持病がまた再発しております。高速道路にてV-MAX発動すると吹きあがります。
地味に困ったちゃんなのですが大体の原因は判明しておりますので吹いた分の
補充は後日ゆっくりといたしましょう。
今回は意外と浸水被害は少ない感じでしたが、スクリーン装着時のホールインワン
対策は意外と効果テキメンです。(トノカバー完全撥水加工)
ホールインワンしない程度に左右に飛んで行ってくれてました。(少しは進入する)
ちゃんと溜まった水分は拭き取り半日ほどエアコンをあてて乾かします。
多分…明日休暇2日目はカンカンに晴れるんだろうなぁ、
何故初日はガレージ清掃にしなかったのか??
めんどくさがり屋なのでハードスケジュールは初日に済ませてしまいたいのです。
さて、明日はガレージの大掃除と改装工事です。