焼肉大会美味しかったです、
本日は某職場の決起大会…という名の焼肉パーティー(一週間前)、
現在の職場に20年勤めているが社員全員参加でのパーティーなんて初めてです。
よってガレージはお休みし参加いたしました。
まあ体調不良が残るのでノンアルコールでのフードファイトオンリー。
URALでのお出かけは本当に久しぶりでしたので楽しくライドしましたが…、
キミは自分の特性を理解しているよね?
神の声が聞こえる。
「はい、私は…私は…完璧なる雨男です」
行きは曇りでも風も無く気温も過ごしやすい。
到着し炭をおこし焼肉開始後…はいゲリラ豪雨がやって来ました。
間違いありません、私は雨男です。
イベント会場に出向くと確実に雨雲を呼びます。
マラソン大会等に参加したくないと考えただけで…快晴になります。
つまり、楽しいライド以外全て快晴に変換されるという悪夢。
やはり雨のせいか体調がすぐれないので途中退場いたしました。
正直もっと食べたかった…。
夜までダラダラ一杯飲んだりと。
でもって本日の休暇(昨日から三連休)はキャンプにも行かずURAL近郊ユーザー訪問と実家に帰宅。
最近はオイルシールもからのオイル漏れ案件からタイヤホィールクラクック事変に話題が移行していますね。
笑っていたら自前のURALにもクラックが入っていて爆笑いたしました。(まだ初期段階)
先日からの続き…。
さあ、とりあえず現状把握をしてみましょうか?
スロットルボディー周辺のパーツを全て取り外します。
ちゃんと空いた各穴には養生テープを貼り付けます。
コレが噂のエレクトロジェット社ご自慢のスロットルボディー一体式ECUキット。
気圧センサーからの浸水を防止する為にシュノーケルを改善対策としてインストール済み。
商品的には画期的なモノなんですが…なんせECUのカバーがはめ込み&突起爪固定という
何とも言えない仕様なのです。
とりあえず内部損傷具合を確認してみましょう。
実は昨日まで一番シリンダーのみ稼働と言う片肺状態でした。
案の定内部には水分(結露か浸水か)が充満した痕跡と汚れが見てわかります。
この状態でしたら間違いなくECUもエラーを起こす訳です。
実際に診断機があればある程度は不調状態が分かったのですが、当時のガレージ
には2019モデル以降の診断機しか無く細かな解析が出来ませんでした。
本国で発表されたコレが本当に気になって仕方が無い…。
更に続く…。