限界突破〜パンツな話題
はい、既に日中の仕事だけで体力がゼロになってます。
メンタル的には補填されても体力だけは補填されません。
寒さには人一倍耐えられるのに暑さだけはアウトです。
道東にでも行けば夏でも寒いくらいに涼しくて半袖でもいい感じになるのですが、
正直札幌ではパンツ一丁になりたい。(即逮捕)
先日大雨の中での実家帰宅ライドにて水温計が60℃前後を指していたので調子に乗って
高速道路にて一般車両と一緒に走ってしまいました。
エンジンは正常…ですがファイナルアンサー…やはりオイルを吹きさらしてしまいました。
うむ、5ccは吹いてしまったかしら。
最近はこの様に小袋に紙ウエスとタイラップで即席受け袋をつけています。
非常に役に立ちます。
さあ、明日の仕事が終わったら二日間の休暇が待っている。
ライド後の調整と修理をしないといかんなぁ。
ついでにヘッドライトガードの下部ボルトの新調と装備、ヘタレライダーの雨具準備を
しなければなりません。
めいっちの雨具ラインナップ
モンベル ストームクルーザーXXL上下
LLビーン ゴアテックスレインパンツ
中田商店 ゴアテックスACUジャケット&ふぃれ氏に依頼して入手したACUレインパンツ
快速旅団 フィールドラカン・ジャンパー上下
春秋はフィールドラカンが一番助かります。来たままでコンピニにも入れますしキャンプも出来ます。
夏場はストームクルーザー上下が快適ですが半袖で上着を着ると完璧に腕に張り付きます。
道東ライド深夜版の場合…フィールドラカンかゴアテックスACUジャケットか悩みますが、雨が少ない場合フィールドラカン
にしておけば問題はありません。
ここでなぜLLビーンのパンツが登場しているのか?
私の体型上、どうしてもお股にシワができて雨水が溜まりなかなか有難い浸水プランが発動する訳です。
しかし、LLビーンのパンツは前空きがありません。
スポン<LLビーンパンツ<フィールドラカン&ストームクルーザーパンツ
これで台風でも問題なくお股はフルドライ化できる訳です。
本当でしたらゴアテックスデカトランクスなんてものがあれば即実戦配備です。
10代後半から雨男伝説を刻んできた私にとって、単車ライドに関して単車よりもコダワリと実績ある商品を揃えてきた。
その中で色々と壁はあるもので…巨漢なボディーに見合うサイズ展開しているメイカーはホント少ない。
USモンベルなんかは非常にありがたいのだがなかなか商品を手にして試着できる機会はない。
快速旅団とモンベル・一部LLビーンだけは私の欲しているサイズがある。(いつまでも存在しているわけではない)
一昨年から15kgほど減量に成功したおかげで捌けるラインナップも少なからず増えてきたがワークマンのレインパンツは
相変わらず一本くらいしか無い。(しかも派手なカラーで)
結果的に上記合羽をフル装備でURALに乗り込むことになる。
今思えばハーフコートタイプのフィールドラカンならお股問題を解消できたかも知れない…と思ったがメイカー廃盤にて
多分4Lなんてないんだろうなぁ。
なんかいい方法はないものか…いやチャック無しインナーパンツでいいじゃ無いか。(笑)
あと気になるのは靴問題。
今まではバイク用ブーツなんて一回しか買ったことはない。(コンプ5)
お股同様かそれ以上に辛いのが爪先からかかとまでの浸水。
今回の大雨ライドでデルタ6は完全浸水(履き過ぎでゴアテックス機能ほぼ皆無)した。
実際にこのデルタ6は靴性能チェックの為に365日吐き続ける事3年以上も使い完全に
へたりまくっていた。
先日のライドではブーツカバーを使わず…ついでいうと浸水した為にインナーソールと靴下が仲良しとなり
素晴らしい異臭と生臭さを奏でている始末。
なので靴に関してはなるべく濡らしたく無い為にブーツカバーを利用しています。
5年以上前からコミネのロングブーツカバーを使用していますがそろそろ生地から浸水
している様です。
昨年、ワイルドウィングのフラミンゴを買ったのだが勿体無くてガレージの棚に飾っている。
これならば問題なくライド出来るのだろう…て言ってる間に噂のレインカバーも買ってしまった。
使いたい・・・でも間違いなく裂けそうだ。
うん、レインカバーと新しいデルタ6を買うとしようか…、(笑)
今年のお盆連休も間違いなく雨オンパレードだろうなぁ。
皆様には大変申し訳ございませんが、私がライドすると間違いなく(100%)大雨です。