トラック改修完了
大阪本社の日野2トンがライトエース搬送車(事故にて廃車)より遥かにかっこよくなって帰ってきた。
これは非常に使いやすい。ついでにバックカメラまで搭載されていたのにはびっくりした。
もう振り向かなくていいんだ(いやそんな事はない)と。
本日はさくらちゃん家の大将が夜遊びに来ました。
ベンツキャンピングカーを次郎牧場ベースに移動し女性専用宿泊車両にしていただけると言う何とも贅沢なオハナシ。
たしかにキャンピングカーだと女性には大変ありがたい仕様で御座います。
ついでにバスルームが使えるとなれば最高にすばらしい次郎牧場(男子は皆風呂屋に直行する決まりになってます)になる。
まさかの冬季宿泊にも耐えるのではと期待大で御座います。
まあ私も決算最終局面にて迫りくる4連休(6連勤確定)に向けメンタルを整えたいのは山々なれど、前回同様本気出さねばならない時期によくもまあ体重問題を取り上げてくれたものです。(確かに0.1t強ですが何か?)
基本体形は80kg前後でしたのでここ暫くは糖質(メインはコメ)を極力減らし現在は-8kgまでそぎ落とし(メンタルで殆ど落ちた)目標値はあとコメ袋1個分で完了いたします。
今迄色々な身体的クレームを付けられましたが今回ばかりは体調不良から来た減量ついでにブーストかけました。
結果的には感謝しているのでご安心くださいませ。(本当に助かったわ色々)
皆様のお気遣い、励ましのお陰で今の自分がおります。
頂いたお気持ちを倍にして返せるよう努めていきます。(まだ完全に復活していませんが…)
仕事が忙しいお陰で紛れてはいますので多分病院通いもそろそろ終わるかと思います。
流石にストレスで気分向上な薬を…なんて他責には出来ませんし。
自力で引き戻してみせますぜ。
と言う事で今日は来客があるまで調べものを。
HimalayanのアフターパーツにSRCというタイのメイカーがあるのですが、そこで出している純正リヤキャリアにポン付け出来る
キャリアベースプレート…どう見てもロック機構と固定金具がバッチリついています。
これはどの規格に該当するのか??最終的にパチ物・GIVIに合うものだと判明。
ジェリー缶本体+ホルダーx2
ハンドルプロテクター
オイルクーラーカバー
リヤリザーバータンクカバー
リヤブレーキマスターシリンダーカバー
ヘッドライトカバー
LEDヘッドライトユニット7inc
エキパイカバー
LEDフォグランプユニットx2
ETC・メーター上デジタルアイテム取付バー
エンジンガード
デジタル油温計(ドレン型センサーで代用できるなら可)
リヤキャリアプレート+GIVIトラッカー大トップパニア
純正サイドパニア26Lx2とパニアホルダー・リヤ保安機器移設キット
これらを調べ発注できる体制を整えたました。
後は2021モデル本体が到着するのを待つばかりです。
まあ冬タイヤやブロック用ピンを購入するのは後日と言う事に。
タンクバックはR1200GS時代に使っていたのがあるので保守パーツ交換にて再生稼働。
LED化とリヤフォグ装着はパニアケース用のホルダーに取り付け可能なので配備。
なんかフルアーマーガンダムみたいなコテコテ感漂う仕様になりそうですが、パニア未装着時
でもエンデュリスタンフルキットがありますのでそこそこスマートなスタイルも確立できそうです。
楽しみではありますが…うん4台分の本体代を借款ナシで支払う度胸があるのか?(物理的に15台までならイケますぜ)
はい、無茶ですってば。(しないしない)