2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« HIMALAYANオプション化計画…ガード篇 | トップページ | 雪の便りと冬タイヤ交換 »

2020年10月 9日 (金)

HIMALAYANオプション化計画…海外事情篇

とうとう来ました、

アレです、

だから、アレですってば、

 

6aa969a2c0444a8d81623d5fd073dfbd

これですよ、日本名「ウォータータンク」です。(海外では水以外の液体にも使ってる)

この姿に惚れ惚れし…ついにポチってしまいました。

38c6a5d9eca54619bbb5f350bd2a82c4

うん、間違いなくコレです。

って色々見ているうちに写真のコレは「5Lタイプ」だった事に気付く。

ちゃんとモールドとサイズの感覚をつかめばよかったか?

いやいや、サイズ的に「3Lタイプ」でも十分に満足である。

68f20898c1914ef0a5a29ca0aef5be0a

おおっ、URALにも似合ってるじゃないか?

取付金具はマルチタイプだからある程度の場所でも簡単に装着できる。

520339474d4c4a3aa1d06cc3cfb536bd 

箱もいいがタンクもいいね、これで現地の水対策はバッチリオーケーだ!!

他の液体を入れたらもっと行動範囲も広がるだろう。

よし、今度は5Lバージョンやブラックバージョンもあるから検討しようか?

Sl500

後はHimalayan用のアタッチメントが届くのを待つばかりです。

Himalayanフルパーニアンの作成は目前です。

« HIMALAYANオプション化計画…ガード篇 | トップページ | 雪の便りと冬タイヤ交換 »