そうそう、
もう三年も前になるんですね。
URALに乗って後二か月でURAL歴三年になります。
なんでURALになんて乗ったんでしょうかねぇ、
ずばり、何かヒーローモノかアニメのロボットに乗りたかったんですよ。
遥か昔は自動車に乗り、その後は英国の小さな車に乗り、そして自分の相棒とも呼べる乗り物に憧れながら、
人生をドロップアウトしかけたり、好きな事をし過ぎて生活出来なくなったり、
人生の底辺からの復活に10年もかけたり、そして何にもなかった自分の空白のソコにスッポリ入ったのが…、
URALだったんですよ。
何かの呪いでしょうかね、脇目もふらず二週間で購入を決め二日で納車されたURALは今でもちゃんとガレージで準待機中です。
多分、何かに夢中になりたかったんですよ。
2018年7月に開催されたつどーむイベントで自分のURALと初対面(既にイベント展示)
今でも思い出すなぁ、
「とにかく一度実物を見てからにして下さい、結論はその後で良いですから」
社長のとにかく待って下さいと言う電話の声も聞かず、
「その仕様にしていただければ購入しますから、展示会が終わったら置いていってください」
もう完全に壊れてましたね。
今迄にこんな壊れ方をしたのは多分無いかも知れません。
コレを見た瞬間に「コイツはワイのスコープドックや!!」
とむせてましたから。
人生って一瞬の出来事で変わるものです。
それまでは営業の仕事をしつつ、好きなアニメを見ながら時間があれば道の駅巡り。
憧れのキャンピングカーに乗っても仕事が忙しくて全然キャンプにも行けず、
ちょっとバイクが好きだからとR1200GSAに乗っても一瞬の瞬きでバイクを降りるし。
自分の将来の夢を、自分のしでかしたフシダラな生活で粉々にし、社畜と化す30代~40代。
今思えばお金と時間の無駄遣いでしたね。
いい経験にはなりましたが、少なくとも時間ともう一つ大事なモノを無くしてしまいました。
こればかりはもう手に入りません。
そんな空虚な無気力な時期に突如として現れた共産圏型スコープドック。
別に共産圏にどうのこうのと言う事はありません。
問題はそのスコープドックには破天荒な歴史がある事。
自分のマシンにとてつもない過去があり、未来永劫語り継がれている形。
鳥肌が立ちましたね。
乗ったら1分で死にそうになり一瞬本気で後悔しましたし、
でも、URALに乗ったその時からの人生は、今までの人生の数万倍楽しい出来事と出会いがありました。
この三年間はとにかく無我夢中で生きてます。
本当は20代の時に出会いたかった。
もっと馬鹿出来たかもしれない、だから…今失った時間を取り戻す事にしています。
流石にもう一つの事は無理なのですが、きっと今後未来にひょっこり現れるかもしれない。
当時はURALでキャンプに来ていましたね。最近は全然行けてませんが。
丁度ガレージが1周年を迎えた頃に一つの記事を見ました。
「ロイヤルエンフィールド正規輸入代理店が取り扱いをやめてしまう件」
何か気になったんですよね、実はその前まで気にもしていませんでしたが。
何で今までモブキャラ並みに売れていなかったんだろう?
と色々調べていたら…見つけちゃったんですよね。
「HIMALAYAN」日本名ヒマラヤ、
過去、DTやXLR-BAJAやAX-1に乗っていた20代の頃を彷彿させる野郎、
実は札幌からXLR-BAJAで良く旅に出ました。
しかし、仕事明けの夜から出発すると燃料タンクがカラになり給油できず
に(北海道特に道南圏は深夜スタンドがない)行き先が限定されてしまう。
もっていた過去のバイク用バックやノースのバックをリヤに括り付けて
何度もタチゴケしてました。
そんな思いが立ち込めた瞬間に「新しい輸入代理店が決まったら欲しい」と
まあ呟いた訳です。
まあ社長の勢いとタイミングもそうでしたが…そんな時期からもう一年です。
もう10台近くも販売してたんですねぇ、うっかり呟くもんじゃありません。
ロイヤルエンフィールドもなかなか破天荒っぷりな120年を迎える世界最古な
単車メーカー。
正直いって本国の気合いに感動しましたね。
どっかのメーカーと違って制度と売り上げだけでポイポイ会社カラーを変化する
某国産メーカーとはそもそもレベルが違いすぎますわ。
URALとロイヤルエンフィールド…全く違う2つのメーカーにちょっと共通項を
見出してしまいまして、これからの人生はより一層楽しみで仕方がありません。
はい、営業の仕事は好きですが売っている商品にヒトカケラの興味もありません。
そんな仕事より何万倍も楽しいと思えるのが…事実、本音ですね。
地味に何回も近くに行った事あったのに存在すら知らなかったホンダ販売門真。
まあ趣味の延長線上にと提案したフリーガレージ構想は、じきに北海道Nabajo
となっていきます。
色々な方がご来店いただき、色々な方が愛車を手にし、そして皆でガレージに
集まって楽しい談笑をする。
十代の頃に見た漫画か何かで見た光景に少し似ている。
これが「人生楽しい」なんですね?
デフォルト状態のURALファーストバージョン、これはコレでカッコイイ!!
さて、もうすぐ4月ですね!!
今期も楽しくやっていきましょう!!
現在のURALバージョン世紀末型、正直もう装備は増やさないと思います。
さあ、明日はロイヤルエンフィールド試乗会の後始末で御座います。
ピカピカのGTやINTとももうお別れですが、大丈夫…HIMALAYANあるから。