決算決算総決算で体力消耗しすぎた上、ダンガン片道800kmを2日で往復する暴挙にて
左手と頭部右側に痺れとジクジク感が堪えない今日この頃です。
そろそろ何かしらの障害が出てきていますかねぇ、
先日の氷上での転んで後頭部強打と連続稼働600日頑張る私です。
過去色々事故だの横転だのを繰り返し、顔面もちょいと神経異常個所が増えております。
無理するなと言われても楽しい事はとまりませんね。
と言う事で久々の記事で御座います。
とうとうコストコ石狩倉庫がオープン致しましたね、

前日泊で列をつくるなんてお正月の福袋チョイスのようです。
売り切れ御免なんて事よりレジ待ち500mkの方が驚きです。
そんな中、熊本に続き石狩でもコストコ高額商品第3位に君臨するのが我が愛馬URAL。
コストコのURALはちょっとヤバい…、

何がヤバいのかと言うと…いやいや当たり車両とかではなく、
「素直にオープンイベントの売り切れ御免価格」
正直言えばバイクディーラーが泣いてしまう様な超絶価格にある。
これに関してはUJとコストコが協議した結果であり、つまり購入者にとってこの上ないほどの幸運なのです。
URAL自体、販売時のお値引きは全くない。
余程の長期在庫処分でもしない限り販売時にウフフな価格はない。
と言うのも販売店にとってもURAL販売はとっても大変な事なのです。
(まあ販売店全てが徴税大変と言う事ではないのですが、やはり外車なのでそれなりに大変な面は多々多い)
私も正直な所、どうして捺印から1日でURALオーナーになり、その日のうちに恐怖を体感し自然体に乗れるようになったのは
だいぶ後の事でした。
そんな中…調子が良い悪いの基準点も分からないまま確認しようにもショップが無い、
はい、ココは日本の最北端の島…北海道。
URALの販売店いや部品在庫しているお店も無い。
当然ながらチェックランプが光っても確認するにはキーオフ連荘の簡易診断(当時は何故か成功しなかった)のみ。
取扱説明書は2014年後半モノ、私のURALは2017年モデル。
エセ外人ッポイ流暢にズレた日本語解説書の通りに操作しても決してエラーメッセージは点滅しません。
365日URAL整備が出来るエアコン完備のマンガに出てきそうなガレージがあったらいいなぁ~、
部品在庫は最低限揃っていて仲間内でワイワイとコーヒー飲みながらスパナ握る光景。
ごめんなさい、そんな妄想はアニメ化漫画の中だけなんです。

そんな事を感じたのはURALに乗り始めて2か月後くらいでした。
バンク大魔王と化し、ライドすればリヤタイヤがパンクするノロイを誰かがかけたんでしょうかね?
幸い下痢にはならなかったのですが。
ハナシが脱線しましたが、コストコのURALは真面目に凄いです。
今回はギアアップOD2台とサハラ2台(熊本店の在庫だった車両)UJの太っ腹な配慮とコストコのパワーがグイグイ感じます。
(価格等はここでは公表出来ませんが単純に計算しても個人的に涙が出る)
もう一つは国内在庫が無いというこの時期に目の前にあるという現実…今期の夏ライドに慣らし運転後間に合うタイミング。
普通にオーダーしてもお盆に間に合わないかもしれないというこの時期に確実に手に入るという安心感。
しかもサハラカラーにブラックエンジン仕様がウフフなんですもの、私が欲しい位です。
(私はジャーマングレーカラー信者になりましたから大丈夫…でもサハラカラーのREクラシック500には乗りたい)
まあ、詳しくは店舗内のブースにURAL関西ボスとオブザーバー、妄想から飛び出てきたURAL北海道の店長が3人おりますので
真実をその目でご確認ください。
まあアメリカさんの本気は私の予想の遥か彼方にあるようです。
と初日にOD2台共即決という事態に陥っているのもよくわかる。
風の噂では関東圏も1-3月に二桁にわたる受注をなんてうれしい話も聞こえる。
はい、URALに一度でも乗ったら実感します。
まあ中には合わない方もいるでしょうし不幸にも5円の無かった方もいる事でしょう。
実際、私が自分自身で満足出来ればここでの記事上では十分なのです。
ヒマラヤにも乗っておりますが、事実URALと比べるなんて事は致しません。
どちらかと言うとclassic500でしたらURALソロ感覚で乗れるなぁ…と欲しいんですが、もう完売ですからなぁ。
(多分一台は買うと思います)

URALに関して、最近色々と語られるお話でのトップに、
走行中にパワーダウンしエンストする、バッテリーが以上に放電してしまう、満開チェックランプが点灯する、というお話が
多々多いですね。
色々聞いてみると共通点はあります。(先ずは購入ディーラーにご確認下さい)
北海道でも色々御座いましたので一通りのデータはそろいましたね。
今後はそのデータを基に某アジトのデータベースにて蓄積し、今後のメンテ・修理の参考データにご提供出来れば幸いです。
全国のURAL販売ディーラーが力を合わせてURALユーザーの為に尽力できれば一番良いのですが、まあこの事に関してはタブーですね。
私個人的な意見としては、URALディーラー巡りをURALで出来る事がここ最近の夢なんですよね。
(過去にディーラー近くに行った際は訪問する事にしていました)
何事も教養と勉強は絶やさないと言う事です。
名古屋と大阪のヤングなURALマンの勢いの良さ、関東圏の紳士でやさしいURALマン、北海道内にもURALジェントルなオーナーも
沢山いらっしゃいます。
九州方面はパワーと学習能力が桁違いなヘビーオーナーもいらっしゃいますし。
そんな中、妄想を現実にするなんて摩訶不思議な事を平気で実行する我がアジトのポスの何と…まあいうと叱られるので。
コロナ渦の中、今年こそ北の果てで雪関連ではないURALイベントをとGWにまさかのオフロードミッションを企画
(冗談な話題が何故か現実に…)
実施する運びになりそうです。
まあ、行きたいのは自分自身ですから問題ナシです。
そんな事よりも…コストコ行ってみたいなぁ、(4日間絶対に行けない始末)
ホント…ちょっと貯金しておけばよかった、2021モデルURAL欲しかった。
