2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2021年7月29日 (木)

無事にプレオープン(テストオープン)終了です、

初日はねこ氏、最終日は社長が陣頭指揮をとったプレオープンも無事に終了しました。

皆様、本当にお疲れさまでした。

3日間ご来店頂いたURALユーザー様や初めてのご来店様、充分なオモテナシも出来ず申し訳御座いません。

フルオープン時には一生懸命頑張りますので宜しくお願いします。

 

いつもはURALオーナーのめいっち氏が代わりにお話していますが、今回は私が店舗のご紹介を致します。

私は店長?を務めさせていただいております「早苗さん」といいます。

改めまして宜しくお願い致します。

Cc5ad02bd883457bb1727a1afc529530

はい、先日まで居た通称「アジト」と呼ばれていた初代URAL北海道の店舗です。

店舗面積は約13坪弱に流し台とトイレが御座います。

2019年3月にホンダ販売門真の地方ユーザー対話型スペース(よくわかりません)

として北海道URALオーナーが集まって設立いたしました。(当時はURALマン一人)

「URALユーザーが自由に使えて集えて楽しむ場所…URAL北海道アジト的」

みたいな合言葉で作った張本人の趣味丸出しで出来上がったのが2019年5月。

980eb990c1e54ffbb3ea2f4c6a17cce0

出来た当時は完全にショールーム型で整備等は一切しない(整備は大阪か別ガレージ)

感じでしたのでとても広い感じでした。(販売第一号は有名なプーさんウラルです)

Baaa735782364024bd88c1850f1aa059

今考えたらお洒落な雰囲気が少しながらもあった気がします。

多い時で2台のウラルが展示されていましたが、狭さは全く感じませんでした。

80f9574fab424c288f353075a940108f

何となく車両が増え、何となく工具らしきものが増え、ショールームから基本

アジト的な雰囲気に変わっていきます。普段お借りしているめいっちURALも

非常に軽装に感じがします。純正風防とお尻に荷台がある程度ですね。

8679aca5270d45d2b48e741e1603539a

何を思ったのか??めいっち氏がキャンピングカーを手放し軽トラックに取り換え

てしまいました。話を聞いたら「URALを運ぶ為のトランスポーター(良く分からない)」

つまりURALを地方や道外に運ぶ為だて言ってました。ウラルの為に自家用車を

トラックにする彼は正直変態の域を超えてる気がしました。

E165549759494710a8072cabba0ff92b

時には新型テントをテスト張りしてみたり、年末には車両を全て外に出して全員

川の字で寝たりとアジトの本性が次々と暴かれていきました。

そんな中でのアクシデントと言えば「約2年近くほったらかしにされた雨漏り事件」

です。

3562c161ae5646e78ce9b740a434be9c_0  

被害総額100万円??とも言われた2階風呂用配管の破裂による大洪水(大雨級)で

アジトは完全に水没してしまいました。と言ってもウラルはめいっち氏のしか

なく、モトコンポとカブが大雨の中没した程度でした。

問題はその後の展開…被害補填されるまで1年、修理されるまで2年、修理が

終わった途端に…今回の移転騒動なのです。

 

私が知っている限り、色々な出来事や事件はありました。

社長や私の判断も決して正しい方向ばかり向いているとは考えてません。

今回もスタッフの一声で始まった移転ですが、結果的に良い方向へと進む路線

に乗れたんだなと思えるようになりました。

 

昨年、ロイヤルエンフィールドのお取り扱いも始まり、ショールームとガレージ

の別棟化は言われていましたので正直皆は良かったと言ってます。

(私は店長と会計をやってますので正直この負担増をどのように解消するのか…泣)

 

でも、綺麗で広い店舗は清々しくてうれしいです。

もうそろそろウラルやロイヤルエンフィールドの勉強もしなければならないんですが

一向にこの子達のロマンなる空気が読めません!!

S__45236227

まずは8月3日のオープンに向けて頑張ります。

宜しくお願い致します。

 

2021年7月12日 (月)

引っ越し完了、

はい、スタッフさんのお手伝いのお陰で無事に引っ越し完了いたしました。

と言っても荷物を移動し終えただけなんですが。

一昨日から本社スタッフさんも応援参加頂き作業はスピーディーに進んでいます。

どちらにしても今週来週で店内とガレージの準備をしなければいけません。

Bcf9368aed694e308d09ef8a417b5996

アジト自慢の鉄管スタイルも新店舗にて完全コピーを目指してバラバラになりました。

移設し足りないパーツを補充しつつ限りなく旧アジトルックスを目指します。

S__45236229

こうしてみると北海道ナバホ看板は大きかったんだなと実感します。

今迄はレンガ調の柱に取り付けていましたのサイズ感を気にした事はありませんでした。

ここにきて地味に大きかった事に気が付きました。

S__45236227

設備的に改修する予定の入り口シャッター(開閉扉化)は後日オーダー家具屋さん

に取付を依頼しております。(期待感マシマシ)

さて、明日は鉄管との格闘が待っています!!(私は力仕事は一切致しません)

2021年7月 8日 (木)

本日はコッソリと、

コストコ名古屋、守山倉庫に来ています!

(えっ、仕事は一体?)

凄い人、凄いです。

 

今回はギアアップ、テラコッタカラー良いですねぇ!

 

暫くウロウロします。

 

6ff096dc060c4af6a828a26cb8cad907

相変わらず巨大なぬいぐるみやら特価商品が目白押し。

URALには沢山の人が見て触れて乗ってました。

Ddc78c6f784941cfa62f153fcf3d099f

蒸し暑さがピークでしたが、正直ドリンクは飲み放題です。(笑)

今回はテラコッタカラーとODグリーンの2台販売だそうですが…既にテラコッタ

1台はご成約になりました。(オープン速攻ですね!!)

Ca8ceaeb2a7248229da4765919c8a42c

さあ、明日も頑張っていきましょうか!!(日曜日まで続きますよ)

私も頑張って会場内でURALアピール致します。

皆様是非とも遊びに来てくださいませ!!

2021年7月 7日 (水)

まあ怒涛の一か月で御座いました、

URAL北海道と言うアジトが誕生して二年と四か月、

まあ、妄想から始まる何とやらとよく言われますが…、

実際に全くもって予期せぬ出来事だったんです。

まあ6月10日に東京から来た使者の一言が全ての発端だったんです。

2852e87b59db44808c0a00ccf6c6ca9b

まあ、あと三年か四年は窮屈に我慢、軌道に乗って来たら新たに大きな店舗に

引っ越そう!!(いやいや、経費も馬鹿にならんし無理ですってば!!)

8a520a517a8c4feda57887e29c5e799c

そんな中、窮屈でも楽しい時間は過ぎていきますが、使者のセリフが気になって

仕方が無い。確かに全世界でたったココだけのアジト系11坪の正規ディーラー

なんです。もう天然記念物としか言いようがありません。

Dc8c921aac584edfb7c6d8cc84496937

ちゃんとURALの他にロイヤルエンフィールドが五台も収納出来る11坪の店舗

ですから、昭和もいい所なんですよね。実際は整備する際は全部外に出されます。

23cdd134ddf849bbba1d6238210f4d42

新車納車前の車両に展示車・試乗車が並ぶ店内にURALが整備に入ってくるこの

様なんて、もう人が入る場所すらありません。カウンター裏が唯一のオアシス

なんですよね。

7bb71101d53144c6b4eba772012254a5

でも「アジト」という名に恥じぬなかなかのガレージっぷり。

まるで戦時中の戦艦格納庫並みの激しさを連想させます。まあ、これもこれで

イイ感じですよねぇ。

473b71d2b993434fb0c39a9ba119ae28

アジト内の7割が単車やサイドカーに関係無いグッズで埋め尽くされる様子は

さながらマニアックルームそのものです。自分自身で憧れていたガレージ風景

が形になった最終形態です。(本当に最終形態になってしまいましたが…)

2cd70588ee8e4313aa1daded0fe81dc2

そして、妄想は現実となっていきます。実際のスピードは思っていたよりも

300倍近く早い時系列で進んでいきます。流石に前回「アジト」作成時の苦労が

功を奏したのか?今回は端的にスムーズに最速で掛け抜けていきます。

S__30785630

6月最後の新車が旅立っていった日…そこにはスタッフの愛車だけがひっそりと

ガレージ内に鎮座していました。(翌日はモトコンポが帰ってきました)

23239f8567e945ab8496a3f0374dd992

東京の使者が一声掛けた瞬間に1分で検索した物件…見事に諸問題と諸事情を

粉砕してしまうだけの物件内容で御座いました。まるでエアコンレスのベース車

からフル装備の最上級グレードに代替えした爺様の如く皆が心から唸りを上げま

したよ。アジトの約8倍の空間にほぼ新築の設備と防犯・近代設備の数々。

確かに唸る理由も頷けます。(ガレージゾーンの広さで即決でした)

480aacfd97e54aaf92ff9f556c427b9d

物件引き渡しの日、ロイヤルエンフィールド試乗車と展示車を収納しアクティを

収納した瞬間…新しい北海道Nabajoが時を刻み始めました。(少ない資産枯渇中)

Ffd5016056fc47528c29a5e63d1f8a12

昔から展開と撤収には自信がありましたが、今回は1週間かからず撤退劇を完遂

させました。当然ながら1週間と言っても実質3日です。

片付けの方法は30年前から鍛えられていますので…任せて下さい。(もう嫌だ!!)

Bd34e1ce690a40ea9a5c1e9a96936397

そして本日、タイヤチェンジャーのみを残して物資他機器関連の移転完了。

ペール缶オイルとアジト足場とチェンジャーは終末週明けに撤去予定です。

A47904d016c14cda93a97a29843f437f

2階オフィスも昨日から本格稼働を始めましたので郵便関連も手続き完了。

地味に看板が出来るまでの(仮)で御座いますが…ピザ屋さんナバホ読めなかった。

0c690d30fdc1451293d5370aaab1132b

未だかつてない事務所風景…当然ながら北海道ナバホは夕食が出ます。

スタッフや一部来店客にまで振舞われている店長お手製の夕食…実はYボスも

来札時はアジトで夕食を食べています。(私は昨年より毎日欠かさず食べてる)

26543a0dff2046de9a93cac9eccc766c

そして、アジトmkⅡの準備は着々と進んでおります。今回は前回アジトから

もう少しアジト感をマシマシな展開で行きたいと思います。

何故ならば…アジト内にURALは入らないからです。(多分classic500は入る)

地味にこの空間…高さ3m以上ありパっと見て広さが分からない。

この天井の高さを今回利用してアジトを作りますよ。

7ddfddb3cbf840c88473e3fa1b33c2cb

現在URALをお待ち下さるオーナー様、現在車両組み立てしつつ予備検査を実施

しております。少数精鋭とは言いますが、地方修理・イベント参加・コロナでの

大幅遅延での入国、部品等が無い状態で大変ご迷惑をおかけしております。

明日からコストコ名古屋イベントにて組み立てや手続きに遅延が出ている状況の

中、空いた時間に移転作業を行っております。

今暫くのお時間を頂けます様宜しくお願い致します。

(来週から2月3月オーダー分の梱包開封と4月コストコ分2台の審査が始まって

ます。

実は新車サハラ1台引っ越し倉庫内に鎮座しています。(登録書類本日届きました)

 

 

2021年6月30日 (水)

終末のアジト

「えっ」

と言うコメントがある自体、ホント頭が下がる思いです。

私の不甲斐なさでアジト店を存続する事が出来なくなり誠に申し訳ございません。

一般的な店舗に逃げる私達をどうかお許し下さい、オネガイシマス。

 

もう、車両が外置きにならずに済みます。

もう、複数台同時作業が可能になります。

もう、ガレージに雑魚寝しなくてもよくなります。(2020年末に解消済み)

もう、メーカーから「冒険的で面白いんですが…、」と苦笑いされなくなります。

もう、各紹介HPや某雑誌の取材に笑顔でお断りしなくてよくなります。

もう、URALの木箱開封の義が出来るようになります。(要フォークリフト)

もう、試乗車複数管理と新車展示が出来るようになります。

もう、セキュリティ強化と防犯カメラ設置が可能になります。

もう…戻れない、もう…帰れない ♪♪

 

噂のフリーガレージは閉鎖しますが、普通になります。(普通って言うな!!)

 

という事で、アジト・フリーガレージは本日にて閉店です。

本当にありがとうございました。

 

北海道Nabajo Base で逢いましょう!!

 

2021年6月23日 (水)

終末のスケジュール

皆様に残念なお知らせがあります。

「13坪の魔界」

「まさかの年末雑魚寝五人衆」

「おでん宅のみキャンプ」

「歴代試乗車2017-2019モデルを披露した唯一の場所」

「いわゆるYボスの隠れ家ベース」

と散々に言われた通称「URALアジト」が来月末で閉鎖となります。

 

実の所、約2年間の戦果と言えば…、

 

URAL撃墜数19機(表現方法は語りの都合上にて)

ロイヤルエンフィールド撃破数13機(表現方法は語りの都合上にて)

その他襲撃数2機(上記車種以外)

 

オープン時は週2日の開放だったガレージも1年目に週4日に、

現在に至っては週7日フル開放(土・日のみ夜半開放に限定)になりました。

 

これもYボスを含め、名古屋のS将軍、九州のT兄貴、そしてURALによって出会った様々なオーナーに

手厚いご支援を頂いたおかげでございます。

本当にありがとうございます。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

「所詮、手の空いた時の暇つぶしアジトでしょ」

「ショールームごっこは楽しかったかい」

 

とのご思念を抱いている一部の方々には大変喜ばしい事態となっておりますね?

実際には色々と問題点を抱えているのが諸原因なのです。

 

折角の国道沿いの店舗だったのに?

その通りです。立地条件(目立たないのが少々辛かった)は最高です。

問題はガレージとして改造したテナントの老朽化と管理会社の対応の問題(1年以上雨漏りの天井は治らなかった件)も

ありました。

実はそこでは無くテナント面積にありました。

 

フリーガレージ…で開放していくには限界がある。(ここが一番の問題点)

ショールーム・展示場と作業場が同一上に存在し、事務所(ホンダ販売門真とURALスペース北海道の共同場所)が狭すぎて

境界線がほぼない無法状態。

URAL正規ディーラー・ロイヤルエンフィールド正規ディーラーとしての場所は車両一台分しかないのが事実。

実際にアジト的フリーガレージですので問題ないと言えば事実なのですが、各ディーラーにすれば少しでも見栄えの良い

場所でお客様を迎えたいとの思いは当然なのです。

 

その他色々と苦情や陰湿な仕打ちなども受けつつもここまで進めて来れたのもURALオーナー様の支援以外にありません。

そして年初から本格稼働しているロイヤルエンフィールドオーナーも同様にアジトに通って頂いております。

 

そして…それ以外の問題点としては、

13坪では小型二輪認証指定を受ける事が出来ないという点。(実はここもポイント)

整備士が居てもユーザーの作業を見守る事しか出来ない現状のフリーガレージでは正直厳しい現実。(アジトがベースに変化している為)

 

と言う状況下の中、今まで無理を通してアジト状態で珍しい風合いを見せていた当ガレージにも時代の流れには逆らえない現状に。

 

悲しいなぁ・・・この狭い少々傾いたフロアでの様々な思いでが脳裏によみがえります。

 

2021年7月末をもって通称「URALアジト」と呼ばれた北海道Nabajoのフリーガレージは閉鎖となります。

皆様のご支援本当にありがとうございました。

 

 

 

「やっぱり短命だったんだね?」

「大半をボランティアだけで進めていける訳ないじゃん」

「ざまぁみろ!!」

 

 

複数名の心の声が聞こえてきますね!!(ごめんよ、期待を裏切れなくて…)

私の力不足でフリーガレージを存続できなかったのは事実です。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、言う訳で単純明快…アジトだけは終了いたします。

まあ一部の笑い声には大変申し訳御座いませんが…、

 

 

この度、ようやく正式に一店舗として移転いたします。(まあフリーガレージは閉鎖ですから嘘は言ってません)

はい、もちろん小型二輪指定認定工場化とアジトからベースへレベルアップいたします。

敷地面積は実にアジト比10倍です。

 

事務所とショールームとガレージがすべて別になります。(それ普通です)

URALスペース北海道事務所がちゃんとあります。(ホンダ販売門真と別室になります)

URALとロイヤルエンフィールドがダース単位で格納可能です。(ココ一番重要)

まさかの駐車場が自動車5台単車10台スペース(まさかのロードヒーティング完備)

 

はい、あくまでも今までのアジトっぽくデザインされたショールームですので違和感はないと思います。

 

まあホンダ販売門真内で一番新しいアジトベースの誕生です。

 

詳細は7月上旬以降のホームページで随時公表いたします。

 

皆様のおかげでステップアップできます。

(ご期待にそえない結果となり、一部の方には大変申し訳御座いません…笑)

 

<ご連絡>

北海道Nabajo (URAL北海道・ROYAL ENFILD北海道)は店舗拡大・指定認証化に伴い戸建店舗に移転いたします。

正式稼働は8月上旬となりますが7月中は移転・ガレージ開放の関係で休店日を設けます。(ご理解下さいませ)

同時に北海道Nabajoモペットワークショップも同様に新店舗に移動いたします。

現在のモペットワークショップは北海道Nabajoショップライハゾーン(仮名)として稼働いたします。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解ご了承宜しくお願い致します。

北海道Nabajo 店長 神田 早苗(以下ボランティアスタッフ一同)


 

2020年12月23日 (水)

お疲れ様でございます、(ダイジェスト版)

年末は仕事が忙しい。

単純に歳を越すためには仕事をさっさと済ませねばならない。

非血すら仕事をし、ガレージ掃除し、帰宅後寝る。

これを約二週間こなしようやく落ち着いた。

後仕事3日出たら休暇でございます。

では本日までのダイジェストといきましょうか…。

Aeddb4e133f34570a3cdcd6c0f83ee73

しかし、ホント雪降りましたねぇ…って半端ないくらいに積もったじゃないですか!!

初めは「まあ12月ですし」状態でしたが本州では色々降雪におけるトラブルもあり

大変な2020年12月…コロナ以外に降雪でのトラブルとは久々な気がします。

Bd29ad2572884c63bb92236cf16b4a56

そんな中、本州からケンダのウィンタータイヤが届きました。ハイデナウと合わせ

7本の在庫となりました。(ハイデナウ1本販売済)

私のURALはスペアに新品のハイデナウを装備したまま一年を迎え1月リタイヤ後

のタイヤにて今年は走ります。(EFI事件にて冬は全く走れずタイヤは減っていない)

休暇の際、URAL走行テストの為にケーキ屋さんまで突撃ライド。

当然ここのケーキは超絶美味しいのでシュークリームとロールケーキをゲット。

168f92b7587043dd83de0fa5dba1053a

帰り道にてアイスバーンの上をツルツルさせながら走るURAL、隣の車両からの

痛い視線はもう慣れました。実際の所、URALでのスタッドレスタイヤ走行は

普通の乗用車とあまり変わりません。(まあ2WDにしたら直進だけ安定します)

B1e7aab3b5b84686b001993e4220ac1e

正直2WDでの混雑路線はまず走りません。デフロックした4WD車と違い、完全

に左右同時回転しかしませんので、万が一斜めに滑ったらカウンターを当てても

慣性の法則に従い確実に直進しかしません。1WDでしたらドリフトだってします。

前輪タイヤだけブレーキ掛けず進行方向を見失わなければ斜め向いても修正出来ます。

5e23e9138be045eda8de723f21b21f3e

ガレージ内では中掃除を開始、とにかくこのマットはすぐに汚れる。

掃除機が安物の為に細かいゴミが全然吸い込まれません。

仕方がないのでコロコロロングタイプを購入し早速掃除開始。これまたゴミが

よく取れ、後始末が簡単になりました。砂や作業時に出る削りカスも綺麗に取れます。

3ca7e75d96a242abb6cfbf6d27ac1d1a

ミルクシーフードが出回る時期になりました!!大好物なので買い溜めしてしまいます。

といっても殆どカップ麺は食べない為、スタッフやお客様の昼食になります。

昼食をとっていた際に郵便物が届きました。(いやいや通販商品は頼んでいないぞ)

7c25570c173c4613a2b4aa415d357ea6

輸入代理店本社からHimalayanの解説書日本語版が届きました。

元々部族していたのは英語版でしたので通訳しながらの読書は正直超スローモー

でした。これで色々抱いていた謎が全て解けます。

Cc38612f93d94bb4b791628205b06b6f

本国の生産工場に一言…、頼むから左右対称パーツは誤差5ミリ程度にして頂きたい。

あまりにも取り付け難しく、いざ取り付けたらオプション着脱出来ないほどの誤差

数センチなんて話は笑い話にもなりません。でも本体自体は高性能かつお買い得価格。

07d7180ba1094b4fbd0c2127b9cb7164

ガレージの清掃も終わったので次はURALの掃除を始めます。

定番ですがURAL布教の為の方録キット用バック内の掃除とカタログ補充を始めます。

昔から愛用していたプロテックスのお仕事バック(何故レッドカラーなのか?)は

非常に使い勝手はいいです。まあトッテ周辺のプラ割れ現象さえなければ仕事にも

使えたんですが、現在はURALの側車トランク内で車検証とカタログ用になってます。

Ab8d07e0583c474b8ad937836e245828

夏の次郎牧場ライド帰りの走行中、ハンドシフターのリンク部ボルトをうっかり

落とした時に修理パーツとして使用した側車フロント部のキャリア固定用ボルト

(未だに補充していなかった事実)を新しい物に交換しました。ボルトを購入する

ついでにヘッドライト全面に取り付けるガード用のボルトも同時に購入。

ようやく仮止めではなく一般走行用に取り付け完了いたしました。

92eae5ffb4bc420ba653fa68e3bc25cc

Himalayanは冬場展示しかしませんのでトップケースがURALに流用出来ないか

なと思いURALのリヤキャリアに取り付けてみました。正直アンバランスに見え

るのですが半年間飾っておくだけでは勿体ない、と言う事で冬季間はURALに装備。

4d3e5e1a50424e9483f6133a253a81a1

作業完了し帰宅途中に出会したバイク…アイスバーンを制限速度以上で飛んで行き

ました。よくみると三輪車ですねぇ、アレですね…シマリンverな奴。

確かスタットレスタイヤが販売されていてると聞いていましたが早すぎて写真が

撮れません。まあ転ばないでいただけたら幸いです。 

3b62ed8d33ea4c5796a3706ef3021e20

12月20日から隣に変な若者2人組が入庫してきました。

裏にはマイカーが2台、玄関下にはソ連製の三輪バイクが2台…、

はい、二等兵氏が無事に引っ越し完了です。アパートにURAL3台ロイヤル

エンフィールド2台って間違いなくココだけかと思います。(他バイク5台以上)

Ae44d9991f954b8eaffdee734f6256ed

先日は大阪のボスが急遽宿泊すると言う事で急ぎ布団と暖房器具をセッティング。

北海道…しかもマイナス8℃な極寒日にこの布団で寝るという事がどれ程辛い事か。

次回はちゃんとした羽毛掛け布団をご用意いたします、申し訳ございませんでした。

D84d36f517de49e4bbff273fcabc216e

ボスが本州に戻る日、フェリーが約6時間遅れになるとの事態で急遽夜の食事は

ロシア料理の店で会議兼ディナーとなりました。

私は酸っぱい系の食事は苦手なのですがロシア料理だけは別、この日はカロリー

計算度外しにて美味しい物をたくさん頂きました、ありがとうございますボス。

7f3a0e586f62488b8eba1a9d4a90c0f3

とうとう発表になりましたね URAL 2021 limited model。

ナイトロン・GPRエキゾースト標準装備、なかなか凄いモノ出してきました。

まあツッコミどころ満載ですが…問題は販売価格なんですよねぇ。

「324万円…税別」

URALもとうとう400万円越えに突入しました。日本には3台入荷予定です。

Fbd039fa19014c068fb61e302eb866ea

道民は寒さに強いと言いますが、正直今年の冬はハンパない冷え込み具合で

よく風邪引かなかったと驚いています。コロナの影響で風邪予防レベル以上の

周囲の対策の甲斐があり風には一切かかっておりません。

D0c8586e742240338df8d2f2b7dde2f6

ボスが帰った翌日の夜、大阪からURALに乗って彼がやってきました。

今年の初め…URALウィンターライド中にTVの取材を受け…猛吹雪の中で彼女に

プロポーズした(その後バラエティー番組にオンエアーされ一躍有名人に)彼が

我がガレージに遊びに来ると言う事で深夜の小樽港にやってきました。

当然…二等兵氏も同行。というのも猛吹雪と豪雪にて彼がURAL走行し来札する

事は厳しいかもしれないとの考えの元、二等兵氏に代理運転をお願いしようと

思っていた。悪天候と道路状況が芳しくない為に当初の予定通りに代理運転を

しつつ札幌に戻りました。

E74ad161cd78498ba95f26daea09a9ea

新日本海フェリー翌日は全便結構となったのは言うまでもありません。

そんな日が何日か過ぎ、休暇初日の天候は晴れ、気温はなんとプラス気温。

何日振りにみた青空、日差しが暖かいのはホント久し振りです。

Eaa437ff9483460aaaa261de1a444f6e

自宅車庫前に駐車しているのはURAL2台、ちゃんと歩道にはみ出さないように

注意しつつフルカバー駐車。以前は車両が止まっていてシャッター内のURALが

出せずに困ったことがありました。今ではガレージに保管している為全く問題は

ありません。来客URALはこのようにして駐車お願いいたします。

Efc0c9c2192d48a4b006ae4c76857a80

さあ、彼のURALをば北海道仕様に魔改造致しましょう。

当然ながらURALオーナー様は自由にガレージを使用して良いという方針ですので

彼も自由に作業を始めていきます。余りにも午前中が天候良かったので2台のURAL

で手稲山アタックを初めて実施しました。実にスキー場までのルートがガチ雪上

モードとなっており走行慣れするのにはもってこいの環境でした。

E16a1847a4dc425b8121208e57146632

先日買ったミルクシーフードを2人で昼ファイト!!

何回食べても美味しいミルク味、まあレンチンご飯はご愛嬌と言う事で。

6dddabaa9d37496fb4376ea94a5f45c6

まずはURALの側車リヤにガードを取り付けます。

実は私が自分のURALに取り付ける予定で購入していたものでしたが…薬箱との

同時装着ができないのが辛くてガレージ在庫にしていました。

これで心置き無く同時装着可能なガードバーを購入しました。(翌日商品到着した)

Eb0091748c1a477582c5d498121c3162

その後、ガレージ在庫の商品がみるみるうちに実装されていきます。

まるで追加装甲を見に纏うファイターの様に。

このタイプのサイドケース取り付けには時間と労力がかかります。(純正だと10分)

今回はミス無くキッチリと作業が出来ました、本当によかったぁ。

784649e4fe7e41c7b4f39f928eac7478

北国での寒さ対策の一つにハンドガードというものが有ります。

これは樹脂ではなくナイロン生地で出来たハンドガードになります。

Cb41e11824b54c27ad753a15c6424b2b

今回初めて実装した「リヤフォグライト簡易装備タイプ」でございます。

リヤテール側面にスイッチを配し、電源等はブレーキランプから頂く仕様です。

点灯・消灯・ブレーキに連動して明るさが二段階に変わります。

取り付けパーツも簡易的になり加工灯も簡単になりました。

吹雪の際の強い味方になります!!

714325dc80dd424d957d5b8ae6a745d2

フルアーマータイプURALの完成でございます。(バットマンシールドは借物です)

折角なのでガレージのステッカー貼って頂きました。

その他、サイドカー側のサッシュサスを交換、各部増し締めと調整を済ませ終了。

8319796887c6438799c03dc0920a2b63

では早速試走しにと深夜の手稲山アップライドを開始いたします。

5be88075799b4ff48d65ae1771e81456

2台のURALがスキー場にて休憩しています。

まあスキー帰りの方にお声を掛けていただいたり、私のURALのトップケース

ホルダーが脱落しかけたりと少々ハプニングがございましたが楽しい練習走行に

なりました。

57518dca75cb47cc811cdb68aab33981

そんな二週間を終え、明日から三日間勤務…寒さ対策に追加購入したZEROインナー

を開封!!明日の勤務に来て行こうじゃないか!!(ちゃんとXLでサイズばっちりなUS規格)

 

裏庭ライドが楽しみで仕方がありません。

 

 

2020年10月13日 (火)

雪の便りと冬タイヤ交換

月末までHIMALAYANは来ない。

まあ来月はシヌホド忙しくなるでしょうから早めに作業を行いましょう!!

そうです、冬タイヤ交換ですよ!!

そんなの来月でも間に合うって…そう言って何年間痛い思いしてるんですか?

タイヤが減って勿体ない?春先雪も無いのに交換先延ばしにしてましたよね?

もう天気予報では雪マーク出てますよ!!

紅葉シーズンにいきなり雪降られないようにさっさとタイヤ交換です!! 

 

早速今年第一号のタイヤ交換は、

「シャーク・ジェントル号(URAL2019モデル)」です。

S__40353795

私以外にも冬に普通にURALに乗っている方は複数名います。

お陰様で冬タイヤもタイヤ交換もさせていただいております。

誠にありがとうございます!!

今回は念願のアクセサリーパーツもてんこ盛り装着です。

S__40353797

まずはムードガードセット…本体は鉄ではなく樹脂です。

あくまでも雰囲気と雨から脛を守る!!

S__40353798

前後トラクターシートセット…ここが今回のキーポイント(高出費)ですね。

本体にベースプレートとカバーが必要になります。(お尻の配慮にてカバー前後別)

S__40353801

冬タイヤは恒例のハイデナウK37でございます!!

リヤタイヤだけ若干減り気味でしたが雪本番前に履きつぶす名目でセット。

前輪と側車タイヤは今年は大丈夫です。

S__40353799

タイヤ交換中に防錆塗装もついでにとオーナー様直々に塗布いたしました。

タイヤ交換時期の下回り対策は効率のいい作業工程です…あれ?全然錆無いですわ。

S__40353800

夕方日が沈むの本当に早いですねえ、午後5時過ぎに完成!!

お疲れ様でございます。これで今年のクリスマスライドもばっちりですね!!

(参加OKいただきました!!私ももちろん参加します)

S__40353804_0

作業工具やタイヤチェンジャの後始末をして本日の作業は完了。

明日は自分のタイヤチェンジや!!(時間的に出来るのか??)

2020年9月10日 (木)

よいよい!!

本日よりURAL北海道Nabajoの情報をお伝えするのは新人店長の「早苗さん」です。

過去様々なマシンに乗りいい思いも悪い思いもこなしてきた店長。

とりあえず店長からのお知らせです!!

 

URAL北海道Nabajo最新情報!!

 

URALギアアップサハラの試乗車が近く登場するかもとの情報をキャッチ!!

試乗車=中古販売可能??と考えるのは傲慢でしょうか?

そのうちフル装備のカモ中古車が地方展示巡業でいらっしゃるのでしょうし。

 

意外と人気ある??

世紀末ギアアップのお問い合わせが数件来ましたねぇ、

新型EFIシステム搭載車でフル装備、確かに後でヤルなら出来合いでいいんじゃない?

 

秋の店舗大幅リニューアルの企画が持ち上がってきました。

新車展示在庫を増やし、よりショールームを賑やかにすると言うのですが…まさか、

はい、後報を待っててくださいませ。

 

URAL北海道Nabajo 店長  「早苗さん」より

 

気になりますねぇ、最後の後報…。

 

2020年5月14日 (木)

GW4日目の晴天の霹靂

皆様が平日一生懸命仕事をしている最中…、私は遅いGWをちまちまと…。

昨日の晩に何やら奇妙な画像を作っていると思ったらこれだったんですね??

2020-ural-gear-up-led-limited-end-of-cen

おいおいおいおい…ベーシックはともかく、世紀末仕様は一体いくらになるんだ??

との問いが飛び出しそうですが…以外にも車両価格的には普通なんですよね。

と言うのも…、

GPRの2in1アップマフラーとナイトロン標準装備(サッシュのサスは梱包渡し)で

取付費用がほとんど入っていない点。

ご自身で発注し送料取られ、取り付ける手間と時間をかけるなら十分に安いです。

あくまでも取り付けた状態での価格ですのでここがポイントですね。

初めから購入する車両が既に基本的な「いじりたい要点」をこなしているのは

私自身嬉しい限りです。

9c3bfdbd5aab4db78bfebff6d2524853

ペッシックに関しては灯火類のLED交換とヘッドライト・サーチライト(追加)の

HI-LO機能付きライトに変更。(バルブ・ノーマルパーツは全て梱包渡し)

安いパーツとリレーで自作で出来るじゃん??という簡単な感じでは無かった。

ハンドルのHI-LO操作で互いのライトが同調する以外にも通常走行における

サーチライト消灯・ディライトのみ点灯・アクセサリー連動等にてキーオフ時

消灯も可能になります。

Cceefa9ea4154ade88659c96840f3fd7

スイッチ類はあえて側車内の電源ボックスに集約して

ハンドルやメーター周りに無駄な配線等が見えません。側車内電源はアクセサリー

電源を新設し各種アイテムを接続するにも重宝するでしょう。因みに側車内灯も

付いておりますので夜間の荷物整理やスイッチの様子がちゃんと見えます。

後は欲しかったハザード機能が標準装備、リヤフォグの装着ですね。

Exkkw7gu4agirci

この二点は年末宗谷ライドの経験から付けたいと思いつつ面倒でやっていなかった

んですが、使いにくかった純正ハンドルスイッチを使いやすいモノに変更する

事で解決いたしました。(もちろんノーマル梱包渡し)

7b607d78c440469c8cf66992a0bd77da_0

バックフォグに関しては既存の反射板場所にLED発光体内蔵の反射板を取り付け

る事で見た目もスッキリし実用に耐えるものになってます。側車電源ボックスに

スイッチがあり手元でオンオフ可能です。

ここまでのワイヤリング新設時に純正のワイヤリングを一切切断加工していない

点が最も重要です。つまり各種電源の継ぎ足し配線等での接触不良リスクを無くし、

メーター内もスッキリした状態なのが特徴です。(アクセサリー信号等は頂いる)

好きな方は時間をかけてゆっくりと作業できますが、正直な所…私には厳しいなぁ。

一般的にはベーシック派が主流なんでしょうねぇ。(私みたいな変態は別)

コンプリートカーは来月には完成いたします。(2020モデル・ベーシック版)

元々この企画自体URALマンのちょっとした納車前トラブルから派生したもの

なんですよねぇ。(ごめんなさいです)

結果論…ウチのガレージには世紀末Verが2台(今回の企画はVerオプションという

既存の車両からの世紀末化も受け付けております)御座いますので拝見したい方は

いつでもご覧頂けます。

さて、本日こそ晴天だ!!久しぶりに走ろうか…隣の区まで。

85f51209044e450dbf66bea916daae4f



より以前の記事一覧